相棒の「靴」の履き替え
今回はクルマネタです。我が相棒の話。
最近、相棒の靴を買い換えました。まあ、タイヤの履き替えですね。
我が相棒、新車時にはBRIDGESTONE POTENZA RE050が装着されており、1回目の履き替えはこれを踏襲、2回目の履き替えはMICHELIN Pilot Sports 3にスイッチしていました。
ブリジストン・ポテンザからミシュラン・パイロットスポーツ3(PS3)に履き替えたのは、ポテンザの値段がクソ高い一方で、PS3は価格と性能のバランスを考えたのと、、「ミシュランのこのテのタイヤ、意外と安いんだね」と思ったのが理由です。まあ海外メーカーのタイヤを使ってみたかったというのもありますが。
で、履き替えて顕著に感じたのは、「足元の軽さ」。走らせてみてのフィーリングで一発で違いが分かったほどですからね。
実際、タイヤ自体の重量を計測した結果が検索すると出てきますが、ポテンザとPS3は相当重量に違いがあり、PS3は圧倒的に軽かったです。
PS3はスリップサインまでの減り具合を見ながら4年半程度持たせました。いよいよ交換時期に差し掛かり一旦はコンフォート系のタイヤでまったり行こうかとも思いつつ選んでいく中で、うーん、Continentalなども捨てがたい、次期相棒選びもやり始めているので割り切って安さを優先してアジア系のメーカーでいくか?などいろいろ考えました。
結局、今回履き替えたのは・・・・・、
MICHELIN Pilot Sports 4(PS4)
です。
相棒はすぽーちーせだんなのでやっぱりそれらしいタイヤで通そうということ、PS4に興味があったことで決断いたしました。
ネット通販と某店持ち込みで履き替えましたが、購入と取り付け工賃合計で約7万円で済みました。
さて、相棒は今年11年目の車検を通し、時期相棒選びもやってはいますが、今の相棒は消耗品系(タイヤやバッテリー、クラッチ)以外のこれまでの大きな修理歴と言えばオルタネーター交換(これも消耗品と言えば消耗品)ぐらいで、お財布にも優しい素敵なヤツです。そろそろ各種ポンプ(燃料、ウォーター)も気を付ける時期ですが。
ただ、これからも気を付けたいのがエンスト。エンジン低回転域の状態で一気にクラッチを切ると、やたら回転がドロップし、エンストすることもあります。もちろん原因を調べてみましたが、故障という判断に至っていません。そもそもこれまでどういう条件でエンストしてしまうのかが、いまいちつかめていませんでした。
PS4装着直後にちょっと箱根に行ってきてみましたが、3速下り坂でエンジンブレーキ状態から1500回転程度でクラッチを一気に切るとエンストする傾向がみられる気がしてきました。もう少し同じ条件でのエンスト発生頻度を確認し、再度ディーラーに相談しようかと思ってます。
さて、タイヤの話に戻りますが、まだ試していないのがウエット性能。近いうちに雨降ってくんねえかな?
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 土の掘り過ぎはやっぱり面倒!適度に明かり区間はあった方がいい~北海道新幹線トンネル、要対策土処分地未定の問題(2019.11.23)
- JR東日本の新幹線が水に浸かるリスクが高いのは、長野だけ!(2019.10.14)
- 貨物列車をやめて高速化じゃあ本末転倒もいいところ!!しかもその話をすぐひっくり返すとは!!~北海道新幹線 青函共用区間の高速化問題(2019.08.20)
- この「貨物新幹線」案は「焼け石に水」感が漂う(2019.07.10)
「総合」カテゴリの記事
- 土の掘り過ぎはやっぱり面倒!適度に明かり区間はあった方がいい~北海道新幹線トンネル、要対策土処分地未定の問題(2019.11.23)
- JR東日本の新幹線が水に浸かるリスクが高いのは、長野だけ!(2019.10.14)
- 貨物列車をやめて高速化じゃあ本末転倒もいいところ!!しかもその話をすぐひっくり返すとは!!~北海道新幹線 青函共用区間の高速化問題(2019.08.20)
- この「貨物新幹線」案は「焼け石に水」感が漂う(2019.07.10)
「クルマ・ドライブ」カテゴリの記事
- (番外編)アンタはさっさと警察のお世話になりなさい。~煽り運転+暴行をやっちゃったアホドライバーへ(2019.08.14)
- (番外編)突然ですが、決めました~相棒との別れ(2018.01.08)
- 番外編~時期相棒選び、まだやってます!(2017.12.10)
- ドライバーさん、自動車の運転支援機能に甘ったれるな!!(2017.04.14)
コメント